ニキビって他の人にうつるの?広がるの?うつらない方法をご紹介!

最近めっきり寒くなってきましたね~!
かわいい秋冬服が出てきたり、ハロウィンやクリスマスグッズが販売されるようになったりと、楽しいことも多いですね。

ですが…ニキビに悩む方々にとってはつらい季節かもしれません^^;
なんといってもニキビは乾燥肌で悪化するという側面も大いにありますからね。
ですので、あなたもスキンケア・お化粧の仕方には十分に気をつけていきましょう!

さて、先日、「私がニキビについて調べたり記事を書いている」というと、友人がこんなことを聞いてきました。

「前からちょっとした疑問だったんだけれど、ニキビって他の人にうつるの…?」

と…。

それを聞いたとき、「そんなわけないでしょー!」とびっくりしたのですが、実際のところどうなんでしょうか。
よくよく考えてみると疑問となり、せっかくなので、

「ニキビが他人にうつるということはありえるのか?」

ということについてきちんとインターネットや本で調べてみることにしました。
もしかすると面白い事実が出てくるかもしれないですしね!

あなたもこの記事を読んで、よろしければどなたかとのニキビトークの際に小ネタとして、そしてニキビについて正しい知識のためにどうぞ~*^^*笑

ニキビは他の人にうつるのか?

結論を先に言ってしまうと、ニキビが他の人にうつるということはありません。
確かにニキビはアクネ菌という菌が原因ですが、その菌はインフルエンザや風邪のように感染するものではありません。
空気を嫌う菌であるため空気に触れる環境下では増殖せず、毛穴が詰まってしまうと増殖してしまうのです。

ちなみにアクネ菌は常在菌で、お年寄りから子供まですべての人の皮脂にいる菌です。
しかしながら皮脂が大好きで、皮脂が過剰になってしまうとニキビができてしまうわけですね。

「私のニキビがうつったのでは」と勘違い

他人にうつることはないニキビですが、そう勘違いしてしまうことももしかしたらあるかもしれませんね。

例えば、家族や親しい友人だと食生活や生活リズムが似ていたりしますから、皮膚環境に悪い、
ニキビができやすい条件を日ごろから共有しているかもしれません。

また、思春期ニキビは10代に発症するため学校などで顔を合わせていると、
「同じ時期にできたから、もしかしてうつった?」と勘違いしてしまうかもしれませんね。

ほかにも、自分にニキビができて気にしていると他人の肌にもニキビがあるかどうか気になって敏感になってしまったり、
ニキビができやすいかどうかは遺伝による部分も大きいとのことなので、姉妹で発症することも多いようです。

ニキビの改善に効く食べ物・スキンケアの改善についてまとめた記事はこちらになります。

オイリー肌の人にとって悩ましいことのひとつに、毎日毎日あぶら取り紙が手放せず、お手洗いへ行く度に肌の調子が気になります。 ...

ニキビが広がるという意味での「うつる」はありえる?

「他人にうつる」という意味ではなく、ニキビの範囲が広がっていくという意味での「うつる」は十分にありえます。
実際、「私もあごにひとつニキビができたなぁ」と思ったら数日後には増えていました。
今思い返すと、仕事が立て込んでいたときだったので運動不足と食生活の悪化が原因だったように思います。

大人ニキビの場合、ストレスや悪い生活習慣、間違ったスキンケア等で皮脂が過剰分泌されてしまうと
ニキビの原因のアクネ菌がどんどん増殖してしまうため、それらの点には十分気を付けましょう。

運動不足とニキビの関係についてもっと知りたい方はこちらもぜひ読んでみてください。

日々頑張って保湿やスキンケアには気をつけているのに、なかなか治りきらないニキビ…。 そして学校や仕事が忙しく、「ここ最近運動してないなぁ」...

あなたが本気でニキビを何とかしたいと思っているのなら、この記事で紹介したニキビ対策だけでなく、しっかりとニキビ専用のケア商品で対策することが必要です。
私もニキビで本当に悩んでいて、いろいろなニキビケア商品を試してきました。
そこで、同じニキビで悩むあなたのために、私が「これだ!」と思える商品をピックアップしました。
ニキビは白ニキビ、赤ニキビ、大人ニキビ、ニキビ跡と、いろいろありますので、ニキビの状態によって使うケア商品が違ってきます。
なので、こちらのページではニキビの状態別に最適な商品をご紹介することにしました。
本気でニキビを何とかしてニキビの無いお肌を手に入れたいとお考えであれば、ぜひ参考にしてみてください。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする