中学生でも出来るニキビをなくす方法とは?思春期のニキビ対策を6つご紹介!

中学生の時、初めてニキビが出来てしまったという方も多いのではないでしょうか。
ニキビには「思春期の時にできるニキビ」と「大人になってからできるニキビ」があり、中学生などは前者の思春期ニキビができやすい時期なのです。

しかしながら、中学生や高校生の時は多感で周りの目も気になってしまう時期なため、出来てしまうと非常に気になりますよね。

でもニキビのことは周りに言いにくいし、金銭的にも高いスキンケア商品を買うお金は無くて、なかなか対策がわからなくて…。
ニキビをなくす方法がいまいちわからない、という方も少なくないと思います。

さらに思春期は進路や成績や人間関係など考えることやストレスの種になることが周りに多く、ストレスでニキビがどんどん悪化し、さらにそのニキビが気になってストレスが…という悪循環にも陥りかねません。

今回は、そういった中学生・高校生の方向けに、おすすめのスキンケア方法、読んでおいた方が良いと思う記事、
生活習慣改善などについて調べて書いていこうと思います。
ぜひ、思春期の方のこれからのニキビ対策のご参考になればと思います。

中学生の思春期ニキビはなぜできる?

思春期ニキビができる原因は、主にホルモンバランスの崩れです。
思春期である中学生・高校生という時期は、女性であっても男性ホルモンが増え、女性ホルモンとのバランスが崩れがちなのです。

そして崩れたホルモンバランスによってお肌に皮脂が過剰に分泌され、その皮脂を餌にニキビの原因菌であるアクネ菌が増殖してしまうのです。
ちなみに思春期ニキビはおでこや鼻周りなどのTゾーンにできやすいのが特徴です。
目立つので気になってしまいますよね…。

また、思春期ニキビは春夏ごろに出来やすいと言われていますが、冬頃も肌の乾燥によってできやすいこともありますので、ご注意くださいね。

▼思春期ニキビと大人ニキビの違いについてまとめた記事はこちらです

「私、あごの周りだけ頻繁にニキビができる…」 「あご付近にあるニキビってなんなの?若い時は出来なかったのに…」 あご...

中学生の思春期ニキビをなくす方法・改善方法

○運動不足の改善

運動不足はお肌のターンオーバーを崩してしまうため、改善はニキビ対策にとって非常に重要となってきます。
また、運動をするとほどよく疲れて快適に睡眠をとるということにも繋がるため、睡眠不足改善にも繋がってきます。
時間があるときに軽く有酸素運動を行うのがおすすめですが、中学生・高校生でしたら運動部に参加してみるのもひとつの手かなと思います。

○ニキビが出来てしまっている箇所へのお化粧は控えよう

ニキビが出来てしまっているところにお化粧をしてしまうとお肌や毛穴の状態を悪化させてしまうことがありますので、
できるだけ避けて、清潔な状態を保つようにしましょう。

○洗顔方法の見直し
毎日行う洗顔はニキビをなくすためには非常に重要です。
使用する洗顔料や洗い方や順番など、気をつけたほうが良いポイントがいろいろあります。
過去に詳細にご説明した記事がありますので、ぜひご参考にしてください。

▼ニキビ対策に有効な洗顔に関する記事はこちら

毎日の朝と夜に行う洗顔ですが、実はニキビケアに向いている洗い方と間違った洗い方があるのをご存知でしょうか? ニキビがなかなか治らないという...

○睡眠不足の改善

思春期は特にスマホでのSNSやゲーム、勉強などで夜ふかししがちですが、もちろん睡眠不足はお肌にとって大敵です。
お肌のターンオーバーを崩し、皮膚が新しく生まれ変わるのを邪魔してしまいます。
睡眠不足は絶対に治すようにして、毎日しっかりと睡眠時間をとるようにしましょう。

▼寝不足の改善に関する記事はこちら

ニキビに悩んでいるにも関わらず、 「今日も〇時間しか眠れないなぁ…」 「最近忙しくて数日まともに寝てないなぁ…」 なんていう寝...

○食生活を改善する

思春期はストレス等で食生活が偏りがちですが、日々の食べ物はニキビ対策にとって重要です。
食べたほうが良いもの、できるだけ食べないほうが良いものなどたくさんございますので、ぜひ下記の記事をご参考にしてみてください。

▼ニキビ対策での食生活の改善に関する記事はこちら

「ホワイトチョコレートを食べるとニキビができやすいらしい」 「ビタミンはニキビ対策に効くらしい」 「脂っこいものを食べるとその後、顔がテ...

○ストレスを溜めないようにする・発散方法を見つける

中学生・高校生の時期は多感な時期で、勉強に追われ、人間関係も難しく、将来や進路のことも決めなければいけなかったりと、やることや考えることが多く思春期に悩みはつきものです。
しかしながらニキビにストレスは禁物ですので、なにか没頭できて心から楽しめるような、
自分にあったストレス発散方法を見つけておくようにしましょう。
ちなみに筆者はものづくりが好きなので、小物を作ったりアクセサリーを作ったりを趣味にして楽しんでいます!

まとめ

いかがでしたでしょうか?
上記にご説明したとおりニキビをなくす方法はたくさんありますので、「思春期はニキビができやすいものだから…」と諦めることはありません。
できることからひとつずつ試してみましょう!

特に、「睡眠不足の改善」「食生活の改善」「ストレスを溜めないようにする・発散方法を見つける」はすぐにでも
実践可能かなと思いますので、ニキビをなくすため、ぜひ一度ご一考なさってみてくださいね。

あなたが本気でニキビを何とかしたいと思っているのなら、この記事で紹介したニキビ対策だけでなく、しっかりとニキビ専用のケア商品で対策することが必要です。
私もニキビで本当に悩んでいて、いろいろなニキビケア商品を試してきました。
そこで、同じニキビで悩むあなたのために、私が「これだ!」と思える商品をピックアップしました。
ニキビは白ニキビ、赤ニキビ、大人ニキビ、ニキビ跡と、いろいろありますので、ニキビの状態によって使うケア商品が違ってきます。
なので、こちらのページではニキビの状態別に最適な商品をご紹介することにしました。
本気でニキビを何とかしてニキビの無いお肌を手に入れたいとお考えであれば、ぜひ参考にしてみてください。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする