ニキビと運動不足の因果関係?ニキビを解消する7つの方法とは

日々頑張って保湿やスキンケアには気をつけているのに、なかなか治りきらないニキビ…。
そして学校や仕事が忙しく、「ここ最近運動してないなぁ」という毎日。
あなたは「まさかニキビには運動不足が関係しているのかも?」と思ったことはありませんか?

そう、実はあなたもお察しの通りニキビと運動不足は深く関係しているんです!

今回は、女性の敵であるニキビと運動不足がどのように関係あるのか、という点に関して、
調べたり経験者に聞いた内容をもとに解説していこうと思います。
スキンケアや食生活だけでなく運動にもしっかりと気を配って、ニキビのない美肌を手に入れましょう!

ニキビができてしまうのは運動不足も大きな原因!

顎や口周りなど、決まった場所に何度も出来るのが大人ニキビの特徴ですが、
大人ニキビを生み出してしまう主な要因は生活習慣の乱れやストレス、ホルモンバランスの乱れなどが主です。

また、運動不足な毎日が続いてしまっていることも、大きな要因です!
運動不足によって血行不良になり体に老廃物が溜まってしまったり、新陳代謝が落ちてしまうのです。
それによってターンオーバー(肌が新しく生まれ変わる周期)が遅れ、古い角層がそのままになってしまい、
大人ニキビができやすいお肌が出来上がってしまうのです。

「7つの有酸素運動」が大人ニキビに効く!

しかしながら、運動不足解消のために毎日きつい運動をするべき、ということではありません。
運動には「有酸素運動」と「無酸素運動」があります。

テレビや雑誌などで聞いたことはある、という方も多いのではないでしょうか。
そしてこの2つのうち、大人ニキビ改善に効果的なのは、「有酸素運動」です。
有酸素運動とは主に

  1. ウォーキング
  2. ジョギング
  3. ヨガ
  4. ダンス
  5. サイクリング
  6. ストレッチ
  7. 水泳

など、20~30分で軽く汗をかくような長時間運動のことです。
そういった適切な運動をすると、新陳代謝が上がり、ターンオーバーを適切な周期に戻すことができます。
それだけでなく、肌荒れが改善したりニキビの跡が目立たなくなるなど、メリットは多いのです。

ちなみにですが、短距離走、バーベルを使ったような筋力トレーニングなどの激しく汗をかくような「無酸素運動」では
運動の直後に体内に活性酸素を分泌するのですが、これが大人ニキビがある肌に負荷を与え、悪化させると言われています。

ニキビ改善のために運動不足を解消するといっても、どんな運動をするかによって結果が180度変わってしまうかもしれませんので、
ご自身の体調や体力などをよく考えて計画、実行するようにしましょう!

また、運動によって血行不良が改善されると、女性の天敵である腰痛・冷え性・むくみなどにも
良いとされていますので、一石二鳥、いえ、それ以上の効果が得られるかもしれませんね。

日々の生活に運動を取り入れて運動不足を解消しよう!

学校が終わった後にジョギングをしたり、仕事帰りに軽くジムに通ってみたりと、
明日から始められる運動はたくさんあります。
最近では女性専用で一日30分だけの簡易的なジム、なんてものも時折見かけますね。

また、そこまでは…とハードルが高く感じられた場合は、お家の中でお手本動画を見ながらヨガをしてみたり、
ストレッチで軽く汗を流すのもいいでしょう。

最近はスポーツウェアやシューズ、自転車などが多種多様、かつおしゃれで趣味にしている人も多くなってきていますし、
そういった点でも楽しめるかもしれませんね。
ぜひ、あなたご自身にあった方法で「運動不足」を解消して大人ニキビを改善していきましょう!

あなたが本気でニキビを何とかしたいと思っているのなら、この記事で紹介したニキビ対策だけでなく、しっかりとニキビ専用のケア商品で対策することが必要です。
私もニキビで本当に悩んでいて、いろいろなニキビケア商品を試してきました。
そこで、同じニキビで悩むあなたのために、私が「これだ!」と思える商品をピックアップしました。
ニキビは白ニキビ、赤ニキビ、大人ニキビ、ニキビ跡と、いろいろありますので、ニキビの状態によって使うケア商品が違ってきます。
なので、こちらのページではニキビの状態別に最適な商品をご紹介することにしました。
本気でニキビを何とかしてニキビの無いお肌を手に入れたいとお考えであれば、ぜひ参考にしてみてください。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする